コラム レスポンシブ ホームページ作成のウェブデザイン ゲインズ 千葉県市原市

TEL:0436-40-1109AM10:00〜PM8:00 日曜定休

コラム


2014/10/15 いつの間にか閉店

近くにあるミスドがいつの間にか閉店している。隣は、マクドナルドが有り、こちらも最近では閑散としている様子だ。
最も、マクドナルドはこの前の鶏肉問題の解決が遅れ、さらにそれでも、中国から食材を輸入するという姿勢が、一般的に受け入れられなかったと言うことだろう。これには、当方ももっともの話と思う次第だ。なので、最近ではマクドナルドへ行くと言うことも無くなってしまった。
ところで、隣のミスドだかやはりマクドナルドの影響を受けたのか、そのあたりは定かでは無いが、全く影響が無かったとは言えないだろう。しかし、このドーナッツ1つのカロリーの高さには驚かされるわけで、脂質と糖質、さらに炭水化物の塊となれば、最近のダイエットの観点からは遠く離れてしまってると言うことも、一つの原因だと思う。


2014/10/13 表現の問題(心肺停止)

今回起きた事故である御嶽山の被災者の方の報道で、よく使われるフレーズに「心肺停止」と言う言葉がある。この言葉の使い方には、かなり問題があると感じる。と言うのは、本来の意味は、蘇生の可能性のある方に使う言葉で、すでに亡くなってる方では、その遺族の方に対して、二重三重の苦しみを与える可能性があるためだ。
実際、数日たっていて、各メディアの報道で「心肺停止の方が・・」と報道されると、あたかも蘇生出来るのではと、可能性が頭の片隅によぎる物だ。はっきり言って、これはその場を見てしまうとさらなる苦痛を重ねることになるのは、明白と言えるだろう。
何でもかんでも、こちらが都合良いからと言うだけで使うのはいい加減止めて貰いたいものだ。
強いて使うとすれば、被害者の方とか、被災された方と、そこは色々なフレーズがあるだろう。


2014/10/10 フリーソフトのインストールの注意点

最近では、フリーソフトでも、かなりできの良い物が多い。しかし、注意して貰いたいのは、インストール時に不要なソフトを、勝手に入れられることが多いと言うことだ。特に、中国の百度やBaidu IMEだ、これらもソフトにくっついてくることが多く、知らない間にインストルーされていると言うことが多い。
通常は、フリーソフトのインストール時、ダイアログを見ているとインストールしますよと言うチェックボックスが出るので見逃さないようにした方が良い。ただし、一部のソフトで、searchProtectというのは、何も表示無しでインストールされるので注意が必要だ。また、このソフトの大元となるソフトは、結構使える物が多いので、さらに注意が必要となる。
で、このsearchProtectというのは、何をするかというと、ブラウザの初期ページを勝手に書き換えたりして、それ以外でも、システロを不安定にすると言うこともあるようだ。フリーソフトをインストールしたときは、必ずインストールプログラムの確認をする習慣を付けた方が良いようだ。


2014/10/08 4Kディスプレイ

最近出てきているこの4Kタイプのディスプレイだが、実際PCで使うにはまだ早いようだ。その理由は、3840×2160ドット表示の際のフレームレートが最大30Hz、4096×2160ドット表示の場合で24Hzとなっていて、表示のちらつきが出る。
ハードの規格的にも、ディスプレイカードの能力も要求されるため、かなり投資が必要となるからだ。
また、4Kの表示は、ドット単位が小さくなることで、詳細な画質が得られるが、PCではこれが仇となる。と言うのは、PCを普通に使うとなれば、必ず文字の表示はつきまとう。この文字の表示がドットが小さいため、一つ一つの文字も小さくなり見にくくなると言うことだ。ちょうどスマホでPCサイトを見ているような感じになると言うことで、決して実用的では無いわけだ。


2014/10/05 インターネットの平等性

今から、15年ほど前にインターネットの普及率が高まり、色々な評論家の間で言われていたネット社会の平等性だが、これが最近ではかなり崩されている。本来、ネット上では大企業であれ、個人であれ平等に扱われ、さらに利用者も理解して使っていたわけだが、最近のネットでは、大企業は現在使える技術を惜しげも無くつぎ込むことで、個人または、中小サイトにかなり格差を付けることが出来るようになってる。
これは、Googleを含む検索サイトと相まって顕著になってると言っていいだろう。と言うことは、何なのかというと、現実社会の縮図がネットにも、蔓延しつつあると言うことのようだ。これらがもたらす影響は、決して小さいことでは無く、今後の動きによっては、私のような個人で仕事をしている人間には、住める世界では無くなると言うことを意味している。


2014/10/02 IDやPASSの管理

いまでは、サイトに入るにもIDやPASSを求められることは多い。オンラインゲームやネットバンク、各携帯会社への支払いや、各設定などなど、色々なところで必要となるが、その管理で困ってる方って結構多いのでは無いだろうか。
そこで、一つ提案としては管理ソフトの利用である。しかし、此処にも落とし穴があるので注意が必要なのだ。
と言うのは、通常のインストールタイプのソフトは、必ずシステムデレクトリーにインストールする形になる。これだと、万が一パソコンに問題が起きて、OS自体の再インストールなどとなると、管理データすべて無くなると言うこともあり得るわけで、大抵そうなった時点で、失敗した事に気づくわけだ。
となると、使いやすいソフトのタイプは、インストール無しで利用出来、USBメモリーでも使えることが、一番理想的な管理ソフトと言えるだろう。実際、高機能の物でIDやPASSを自動入力するというのもあるが、これより、単なるテキスト管理のような物が、以外と使えると言うことである。


2014/09/28 米Yahoo!のデレクトリーサービスの閉鎖

米Yahoo!は2014年9月26日、同社のディレクトリ検索サイト「Yahoo! Directory」を2014年末で閉鎖することを発表した。と言う記事が、下記で確認出来る。
http://www.sem-r.com/15/20140927020503.html
これは、今後日本のYahoo!でも、同じ事が起きると言うことで間違いないだろう。記事内では、日本のサービスに関しては、未だ継続されるという旨が記載されているが、当方の考えでは、それほど長く続くことは無いと考えられる。
また、サービスの継続は、デレクトリーサービスの利用者が居るという所では無く、このデレクトリーサービスにおける有償の問題があると考えるからだ。実際すぐに閉鎖すれば、それなりの損失が出ると言うことで、米の閉鎖は、やはりGoogleの検索サービスが当たり前で有り、デレクトリー型の利用者が居ないという点での閉鎖と言えるだろう。
今後の問題としては、デレクトリーサービスがどれほど、SEOに有益だったのかと言うことも、今後の問題として上がってきそうだ。


2014/09/27 プログラム言語は無くならない

非常に面白い記事を見つけた。記事の内容は下記で確認して頂きたい。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140922-00010000-biz_rwj-nb&ref=rank
此処で取り上げられているプログラムの一つに、HTMLのことにも触れている。これは、私が常々考えていた事の立証と言えるだろう。
その考えていた事とは、昔から存在するHTMLのタグだけで作られたサイトは、今後も存在するし、作ることも出来ると言うことだ。
と言うのは、最近の風潮として、なにかテーブルデザインは悪くて、CSSデザインが優位的な記事などを目にすることが多いが、決してそのようなことでは無いというの証とも言えるわけだ。
実際、WordPressを使って、デザインすることが非常に良いと謳う方も居るだろうが、これも自分の制作環境で最もやりやすい方法なら、どれでも構わないという事でもあるわけだろう。自分の作る環境でそのツールを選べば良いわけで、○○が良いから、それしか駄目という選択肢では無いと言うことである。


2014/09/25 ディスプレイのスクリーンセイバー

とある質問欄で「スクリーンセイバーは何の役に立ちますか?」と言う質問を見かけた。確かに、現在のディスプレイは、ほぼ液晶のため、焼き付きの頻度は昔のブラウン管ディスプレイと較べると、かなり低い。とは言っても全くないわけでは無いので、スクリーンセイバーは利用価値はあるわけだが、現在ではほとんど飾りの一つか、ファッションの一つに感じている方も多いだろう。
では、焼き付きとは何かというと、同じ画面を長く表示させることで、色の残像やにじみなどが残る現象のことを言う。


2014/09/23 CSSとSEO

ほんのちょっと前に、完全CSSデザインでリニューアルして、サイトの更新をしたときの話です。この日から、なんとアクセスが激減したではありませんか。
キーワードの設定や、文章はほぼそのままなので、ヒットキーワードもほとんど変わりません。では、なぜこのような状況になったのか、たぶん、もっと細分化したキーワードが掛かっていたのかもしれないと言うことです。
幸いに、テーブルデザインのサイトも、バックアップしていたので、再度入れ替えをして、元に戻りましたが、今回の件でCSSが絶対有利と言うことで無いと言うことが分かりました。自分でも、テーブルデザインの方が、クオリティーという面でも、デザインしやすいので、もうちょっと様子を見てみようと思ってます。


前ページ 次ページ

PAGE TOP